2022年2月現在、2019年以来、2度目となる休暇中の7人組K-POPアイドルグループ、BTS(防弾少年団)。
世界中に愛されるBTSですが、彼らの歴史を語る上で欠かすことのできないARMY(BTSのファンの呼称)の存在。
そんなBTSとARMYには、それぞれを表す公式のロゴマークが存在します。
BTS(防弾少年団)とARMYの公式ロゴに込められた想いとは?
今年、2022年6月13日でデビュー9年を迎えるBTS。
BTSの7人はデビューから現在まで、7人自身の成長やその時代の世相などに合わせてグループのコンセプトを変化させていったグループでもあります!
そして、曲の内容や彼らが発信するメッセージ性と共に、グループのロゴも変化していきました。
今回はこちらのBTSとARMYの公式ロゴについて見てみたいと思います♪
BTSとは?
この投稿をInstagramで見る
JIN(ジン)プロフィール
本名 | キム・ソクジン |
出身地 | 韓国(京畿道) |
生年月日 | 1992年12月4日 |
血液型 | O型 |
身長 | 179㎝ |
SUGA(シュガ)プロフィール
本名 | ミン・ユンギ |
出身地 | 韓国(大邱) |
生年月日 | 1993年3月9日 |
血液型 | O型 |
身長 | 174㎝ |
J-HOPE(ジェイホープ)プロフィール
本名 | チョン・ホソク |
出身地 | 韓国(光州) |
生年月日 | 1994年2月18日 |
血液型 | A型 |
身長 | 177㎝ |
RM(アールエム)プロフィール
本名 | キム・ナムジュン |
出身地 | 韓国(京畿道) |
生年月日 | 1994年9月12日 |
血液型 | A型 |
身長 | 181㎝ |
JIMIN(ジミン)プロフィール
本名 | パク・ジミン |
出身地 | 韓国(釜山) |
生年月日 | 1995年10月13日 |
血液型 | A型 |
身長 | 173.6㎝ |
V(ヴィ)プロフィール
本名 | キム・テヒョン |
出身地 | 韓国(大邱) |
生年月日 | 1995年12月30日 |
血液型 | AB型 |
身長 | 178㎝ |
JUNGKOOK(ジョングク)プロフィール
本名 | チョン・ジョングク |
出身地 | 韓国(釜山) |
生年月日 | 1997年9月1日 |
血液型 | A型 |
身長 | 178㎝ |
BTSの公式ロゴに込められた想いとは?
まず始めに、現在のBTSのロゴマークは二代目のロゴマークになります。
BTSは2013年6月13日に「10代、20代の若者に向けられる社会的偏見や抑圧を防ぎ、自分たちの音楽を守り抜く」というコンセプトのもとに「No More Dream」という楽曲を引っ提げてデビューしました。
デビュー当時の、初代BTSの公式ロゴとは?
防弾少年団の初代の公式ロゴはこちらです!
Boy With Luvから遡りMVを見まくって、最終的にこのロゴを発見した時は心臓止まりかけた。私、防弾少年団知ってる😳!!…まだ子供に手がかかる頃で、彼らがTV番組に出ていたのをチラリと見たことがあり、その強烈なルックスを記憶していたのだ。
うぉー!!時よ、戻れぇぇぇぇ!!#BTS#防弾少年団 pic.twitter.com/H8G9g9JwNW— Y (@BTS_Yya) August 28, 2021
このロゴからわかるように初期のロゴは「防弾チョッキ」です。
BTSは始め、「防弾少年団(バンタンソニョンダン)」という表記で活動していました。
そのような理由から、BTSの初期の公式ロゴは防弾チョッキをモチーフにしたものだったようです。
そして、こちらの初期のロゴは、BTSがデビューした2013年から2017年まで使用されていました。
そして、2017年7月に現在の公式のロゴに変更されました。
「防弾少年団」が世界進出を視野に入れた活動をスタートさせたことをキッカケに、グループ名の表記が「防弾少年団」のローマ字表記である「Bangtan Sonyeondan」の略称の「BTS」と呼ばれるようになりました。
BTSの現在の公式ロゴとは?
リニューアルされた、現在の公式ロゴが公開されたモーショングラフィック映像がこちらです!
2代目(現在)のロゴは、防弾チョッキと一目瞭然だった初期のロゴとはガラリと雰囲気が変わりましたよね♪
こちらのロゴのキーワードは「扉(ドア)」です!
2つの台形は2枚の扉に見立ててあります。
公開されたモーショングラフィック映像には「SEE YOUR THREE」の文字から始まり、中央から光が漏れて、BTSのロゴであるドアのシルエットが表れます。
ゆっくりとドアを開いて、差し込む光へ向かってドアを通過すると、ARMYのロゴが出てきます。
そして映像の最後にリーダーのRMさんの「Beyond The Scene,BTS」というナレーションで終わります。
こちらのロゴには「現実に安住せず成長するために扉を開けて、前に進む青春を象徴化したもの」と説明されました。
BTSが、ネクストステージに進むためのドアを開けて、未来へ向かい進む7人の姿をイメージすることができますよね♪
そして、ロゴが新しくなったタイミングで先述したRMさんのナレーションでもあったように、BTSに「Beyond The Scene」という意味を付け加えられました。
新しいロゴは、BTSのメンバーや事務所と、韓国のトップデザインコンサルティング会社
を中心に話し合いが進められ、ARMYの意見や要望も詰め込まれ、約1年かけて完成したそうです。
ARMYの公式ロゴとは?
BTSのファンであるARMY(アーミー)にも公式ロゴが存在します。
そのARMYの公式ロゴはこちらです!(二枚目がARMYのロゴです。)
アーミーのロゴにも意味があって、
『現実に安じず成長のために飛び立つ
バンタンの姿が投影された青春の瞬間を
表すため、メンバーが扉を開けた時の様子を
デザインに込めた。』 pic.twitter.com/9fnEiACaXW— 👼🏻ぱくちーみ👼🏻 (@Pak_chimchim) July 5, 2017
BTSの公式ロゴと似ていて、BTSのロゴの台形を反転させたようなデザインとなっています。
ARMYのロゴには、「BTSの姿が投影された青春の瞬間を表すため、メンバーがドアを開けた時に目にする景色」をデザインに盛り込んだようです。
BTSの公式ロゴだけではなく、応援しているARMYの公式ロゴまで作ってしまうところもまた、BTSらしいと思いますよね♪
まとめ
BTSとARMYの公式ロゴに込められた想いを見てみると、その時代の先を読みつつ、グループのコンセプトも順応に変化させていることがわかりました。
そして公式ロゴも、グループのコンセプトや、進んでいく方向性に合わせて変化していったこともわかりました。
世界中で大人気のBTSの7人からこれからも目が離せません!
コメントを残す