紅白歌合戦への出場を果たした、注目株のシンガーソングライター藤井風(ふじいかぜ)さん。
2022年3月23日に2nd album「LOVE ALL SERVE ALL」をリリースしましたが、3月20日にシングル『まつり』を先行配信。同時にまつりのMVも配信し注目を集めています。
藤井風の新曲「まつり」に隠された秘密は?MVや衣装は?
R&B、ヒップホップなど多様な音楽性を表現し、モダンなサウンドを作り出す藤井風(ふじいかぜ)さんの最新シングル『まつり』や『まつり』のMVや衣装などをチェックしていきましょう。
『まつり』に隠された秘密?宇宙の周波数?
ピアノの旋律と日本伝統楽器の篠笛の音色が響くこの曲を聴いて、心地よさや癒される感覚を感じることはありませんか?
それは、この曲の音の周波数に隠されています!
432Hzは究極の癒やしを得られる魔法の数字なんだって✨これは宇宙の自然な周波数で、自然治癒力がアップし、音楽を一層魅力的なものにするとして話題となったそう。
昨日風くんが教えてくれた「まつり」に、その効果が込められてるのね😳
あれもこれもありがたし🙏💚#藤井風 pic.twitter.com/cQF1QloJPH— まるちゃん🐾🌾🎹 (@munelove8M71D) April 3, 2022
楽器を鳴らすときにチューニングといって楽器の音を整えますが、チューニングには基準となる周波数があります。現在、1953年に国際標準化機構(ISO)が定めた周波数の基準は440Hzの周波数となっていて、この周波数で世の中の多くの音楽が作られています。
しかし、『まつり』という曲は440Hzではなく432Hzで基準より低い周波数です。『まつり』配信後、藤井さんは「”まつり”という曲は意図的に432Hzという音の高さにしています」とdemo音源を公開しています。
“まつり”という曲は意図的に432Hzという音の高さにしています🎶
demo音源(笑) pic.twitter.com/KsTthwI38z
— かぜまろ (@FujiiKaze) April 3, 2022
432Hzの周波数には、癒やし効果、強いリラクゼーション効果、右脳の活性化、潜在意識覚醒、自然治癒力の向上を促すなど様々な効果があるとされています。また、432Hzは宇宙の規則性に数学的にも通じているといわれ、別名「宇宙の周波数」とも呼ばれています。
「宇宙の周波数」ときくと不思議な感覚やスピリチュアルな世界を想像しますが、432Hzの周波数はクラシック音楽やヒーリング音楽などに使われています。モーツァルトやエンヤもを好んで使っているようですよ!
「宇宙の周波数」を使って癒しを表現して、みんなに届けてくれてるんですね。
藤井風さんに出会う前はそのような音楽で自分を眠らせようとしていた時期がありました。
が、
今はその必要もなく、
風さんの声に音楽に癒され、お陰でぐっすり眠れています🙇♀️
宇宙の自然の周波数に包まれて幸せしか感じません。
有難う御座います🙏💕😊🍃#432Hz#まつり#藤井風 https://t.co/nlJxcFGv3L— yappy (@yappy_huu) April 3, 2022
また、藤井さんはインドのサイババの影響を色濃く受けていて、全ての宗教やスピリチュアルな物事に精通しているともいわれているので、宇宙の周波数を使っての表現は、その影響の1つと言えるでしょう。
藤井風のお気に入りのマントラはサイババが由来?かなりのスピリチュアリストという噂!
『まつり』MVのロケ場所は?衣装が素敵?
『まつり』のMVを観て、ロケーションや衣装が気になっている方も多いと思います。MVの中の景色は本当に素敵な情景が広がっていますが、ロケ場所は2か所あります。
ロケ場所の1つは「群馬県前橋市の臨江閣(りんこうかく)」です。風情ある木造建築の建物は国指定の重要文化財ですが、テレビドラマなどでも使用される事があります。MVは臨江閣別館の大広間と廊下で撮影されたとのことですが、歴史ある建物で撮影できる藤井さんはさすが注目株の人気アーティストです。
— 前橋市シティプロモーション【公式】 (@maebashi_cp) March 29, 2022
そして、もう1つのロケ場所は、同じく群馬県、甘楽郡甘楽町の大名庭園の「楽山園」です。目の前に広がる緑色の絨毯と山に囲まれた景色はまさに「庭園美」。美しい景色もさることながら、ファンの聖地になること間違いなしです!
藤井風さんの♪まつり♪のMVが公開され、ロケ地の楽山園が話題になっています。偶然にも3月24日は開園10周年記念日。おめでとうございます㊗️
間もなく桜🌸の季節で、園内や城下町小幡が輝く季節。半日かけて歩きたくなる街並みです。 pic.twitter.com/83RirkTUxS— 雄川のせせらぎ (@bY8VajPeFGk0NSG) March 23, 2022
『まつり』は、曲だけでなくMVで藤井さんが踊る独創的な振付も特徴です。真っ赤になった大広間で踊る藤井さんに釘付けになってしまい、サビの振付は思わず真似してみたくなります!
振付を担当したアレックス・カワモトさんは、フリーダンスを踊る藤井さんをみて、型にはまらず、自然体で嘘がない表現をする風さんに脱帽し涙したといいます。
この投稿をInstagramで見る
そして、藤井さんのカッコイイところは曲やダンスだけでなく、鮮やかな和風庭園に負けないくらい素敵な衣装でスタイルの良さをいかしています!
#藤井風
まつりMVの衣装凄く良い!風くん背もあってスタイルいいから何でも似合うよね💕どこのだろー⁇
表彰式の時のサンローランも👍👍❣️❣️
負けてない風くん、さすが⁉️ pic.twitter.com/VgpW7DlOsA— まるる (@JaFU4dqT5GUCTGS) March 22, 2022
1つめは、大広間や馬に乗った場面で着ているSHINYA KODUKAのジャケットです。2022年春夏コレクションにも登場していてPOPで爽やかな雰囲気がでていますね。
出典元:shinyakozuka オフィシャルサイト
SHINYA KODUKAは、デザイナーのシンヤコズカさんがロンドン在住時に出会ったヴィンテージのワークウェアや風景からインスピレーションを受けて作品が生まれ、シンプルだけどカッティングに遊び心が詰め込まれているアイテムが多いブランドです。
2つめは、ジャケットと一緒に来ていたパンツでNEEDLESのH.D. PANT コットン クロスバティックプリント。NEEDLES(ニードルズ)はメイドインジャパンのブランドで、有名セレクトショップ『ネペンテス』を創立した清水慶三さんが設立したブランドです。
出典元:needles
3つめは。最初のシーンの着ていたロングTシャツ。NEEDLESの5カットタイダイTシャツ(ロング)です。タイダイ柄といって、英語で「Tie dye(タイ・ダイ)」といいます。「tie=縛る」「dye=染める」という意味があり、染める際に布のいろんな部分を縛って仕上げた染め物のひとつです。アシンメトリーな裾が可愛くてカラフルなタイダイ柄のロングTシャツもとてもお似合いです。
出典元:doo-bop
4つめは、大勢の人と一緒に踊る場面で着用しているNEEDLESのポリーポップサックパティックプリントのジャケットとパンツ。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
今回、使用しているNEEDLESの衣装の独特な柄は「バティック」といって、インドネシアの伝統的な染物です。民族色あふれる文様ですが、親しみやすくファッションやインテリアなどにも広く使われています。
藤井風紅白での衣装が話題?!部屋着風衣装の気になるブランドは?
まとめ
最新シングル『まつり』は、アジアと和風のテイストが散りばめられ、個性的な藤井風さんの魅力がいっぱいです。
🏮「まつり」先行配信🏮
めちゃくちゃに好きな曲になった
たくさん聴いてくれたらうれしいhttps://t.co/nIsobf6hX2— かぜまろ (@FujiiKaze) March 20, 2022
「第2のデビュー曲とでも言ってもいいくらい今の自分にとって大切なお祝いソング」と語っています。今できる音楽を、今言える言葉を全部詰め込んだれ!みたいな勢いで完成させることができた。その上、この先何が起きようとブレないテーマを持った曲であるから、もう、俺の葬式ではこの曲を誰か流してほしい。
引用元:セールスライターノーツ
藤井風さんが沢山聞いてほしいと話す大切なお祝いソング『まつり』は、ファンにとっては嬉しい春の贈り物です!
コメントを残す